ゲーム開発

ソフトウェアとしてのゲームの進化と保守 その2:ゲームユーザの視点

前回のエントリでは、ソフトウェアとしてのゲームの進化と保守が今後の課題になるかもしれないことを述べた。課題が生じる条件あるいは前提には、以下の3つがあると考えた(前回から少し修正している)。 (前提1) ゲームユーザの視点:ゲームユーザは、購入…

ソフトウェアとしてのゲームの進化と保守

2009年10月13日以前に「GRADIUS ReBirth」を受信されたお客様へ 2008年9月2日(火)に配信いたしました、Wiiウェアソフト「GRADIUS ReBirth」につきまして、ゲーム内容の一部を変更した更新版を2009年10月13日に配信いたしました。 つきましては、2009年10月…

ゲーム製品ファミリについて考えてみる その2:一般的な話と課題について

前回のエントリでは、「ニーアゲシュタルト」と「ニーアレプリカント」の製品化を例に、ゲーム製品ファミリというコンセプトを考えた。前回は少し具体的な例の話だったけれど、このエントリでは、少し一般化した話として考えたい。また、課題についても少し…

ゲーム製品ファミリについて考えてみる:ニーアゲシュタルトとレプリカントを例に

箱○版とPS3版で、なぜか名前の違うニーアゲシュタルトとレプリカントは、どうも主人公以外中身は一緒らしい。 なんでも、 ・ニーアゲシュタルト(日本の箱○版)=Nier(海外の箱○版とPS3版)=主人公おっさん ・ニーアレプリカント(日本のPS3版)=主人公イ…

今後のゲーム開発

この記事読んでいてなんとなく思ったこと。 今後のゲーム開発には、ハードの進化に頼らず、新しい遊びを提案していくことや、ユーザーサイドの視点を持つことが重要という意見が挙がった。ゲーム機が多機能化し、できることが増える中で、いかに顧客の視点を…

ゲーム開発とソフトウェア工学のwiki

簡単だけど、ゲーム開発に関わる方々とソフトウェア工学に関わる方々との交流を支援するためのWikiを作ってみた。 ゲームソフトウェア工学 まだ何もないけど。