2010-01-01から1年間の記事一覧

ゲームプレイヤーとゲームの成長プロセス

このエントリでは、ゲームプレイヤーとゲームの成長プロセスについて考察します。 この考察は、あるmixiアプリのゲームの調査をもとにしています。以下に、考察に関わるこのゲームの特徴を一般化して示します。 (1) 継続的に更新(アップデート、バージョン…

ゲームプレイモデル: 消費と蓄積

このエントリでは、ゲームとプレイヤーの間の相互作用のモデル、つまり、ゲームプレイのモデルについて議論します。また、ゲームデザインのプロセスにおける課題を考察します。 議論の動機は、以下の論文でのある図をもとにしています。 MDA: A Formal Appro…

世界樹の迷宮III

『世界樹の迷宮III』をちょっとプレイした感想。実に楽しい。2chでスレのみんなが楽しくプレイしてる雰囲気でこっちも楽しくなる。で、今、レベル25、26ぐらいで8階をうろうろしている感じ。なお、前2作ともクリア済み。 良い点 (1) クエストで経験値が入る…

ゲームソフトウェアのユニークさについて考えてみる(下書き)

このエントリでは、コンピュータゲームorゲームソフトウェアには、他のソフトウェアとして比べてユニークな点があるのかどうかを考えたい。 人工物としてのゲームソフトウェア 我々は、現在の状態と期待する状態との間の様々なギャップを知覚する。我々は、…

トゥギャッター:ゲームソフトウェアの特徴は?

Twitterで数日前話したことのまとめ。 ゲームソフトウェアの特徴は? 他の分野と比べてのコンピュータゲームorゲームソフトウェアの特徴は? この特徴が従来のソフトウェア工学・開発の手法や技術にどう影響するのだろうか? みたいな疑問。

ゲームプレイ環境とゲームデザインの適合構造

「ゲームプレイ環境とゲームデザインの適合構造」という章を「ゲームデザインの理論」のドキュメントに追加しました。このエントリでは、その章の抜粋(と少しの編集)と、書きながら悩んだことをあとがきとして紹介します。 ゲームプレイ環境とゲームデザイ…

ゲームデザインとゲームプレイヤーの不満感情の原理

ゲームデザインについて色々考察してるわけだけど、最近は、プレイヤーを理解することに重点を置いている。ちょっとした思いつきで、『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』(以下SJ)をプレイしたユーザが、どんな種類の不満の感情を持っているのかを軽く調べて…