ゲームプレイヤーが考えること、ゲーム開発者が考えること

ふと思ったことをなんとなく書いてみる。

ゲーム開発者だけでなく、ゲームプレイヤーも良いゲームとはどんなゲームか、悪いゲームとはどんなゲームか、を考えるんだなと。

たとえばスレでみんなで語ったりされる。

最近だと、ドラクエ9でゲームを議論する人が多いんじゃないかと思う。いくつか例を。

さて、疑問は、ゲームプレイヤーとゲーム開発者の視点って同じだろうか? ということ。もっといえば、同じテーマで考えつつ、違う結論に達するとしたら?

情報の流れとしては、次の4つがある。

  • ゲームプレイヤーからゲームプレイヤーに伝わるもの。
  • ゲームプレイヤーからゲーム開発者に伝わるもの。
  • ゲーム開発者からゲーム開発者に伝わるもの。
  • ゲーム開発者からゲームプレイヤーに伝わるもの。

それぞれの中でゲーム論が議論され、理解が深まり、共有されたり、共感されたりする。自分ではうまく説明できなかったあるゲームの良さ・悪さを誰かがうまく説明してくれることで、納得したり納得できなかったりする。

ただし、情報の伝わり方の程度は異なる。特に、ゲーム開発者からゲームプレイヤーへの伝わり方の頻度は低いように思える。「こうなっていれば面白かったはずなのに、なぜこのゲームはこういう仕組みになのか?」プレイヤーは、自分の理解を確かめることはできず、基本的には推測するしかない。

同じテーマで考えつつ、違う結論に達するとしたら?

プレイヤー間でのゲームに関する理解の進み方の程度、ゲーム開発者間でのゲームに関する理解の進み方の程度、この違いはどういう結果になるか?

というのをなんとなく思ってみた。